アメリカン・エキスプレスのプレミアムカードとして高い人気を誇るアメックススーパーフライヤーズカード。年会費は決して安くありませんが、旅行好きやビジネスで頻繁に移動する方にとっては、その特典の価値は年会費を大きく上回るケースが多いと言われています。この記事では、アメックススーパーフライヤーズカードの魅力的な特典と、それらを最大限に活用するための方法を詳しく解説していきます。
アメックススーパーフライヤーズカードとは?
アメックススーパーフライヤーズカードは、ANAとアメリカン・エキスプレスが提携して発行しているクレジットカードです。正式名称は「ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・プレミアムカード」といい、通常のANAアメックスカードよりもさらに上位のプレミアムカードとして位置づけられています。
年会費は55,000円(税込)と決して安くはありませんが、フライト特典やラウンジ利用権、手荷物無料サービスなど、特に旅行をよく利用する方にとっては非常に魅力的な特典が多数用意されています。
特に注目すべきは、毎年のカード更新時に獲得できる「フライトボーナス」と「スカイボーナス」の存在です。これらを含め、カードを保有するだけで得られる特典の価値は年会費を優に超えるため、特典を上手に活用できる方にとっては非常にコストパフォーマンスの高いカードと言えるでしょう。
続いては、このカードの具体的な特典と活用法について詳しく見ていきましょう。
ANAマイルが貯まりやすい!ポイント還元率の魅力
アメックススーパーフライヤーズカードの最大の魅力の一つが、ANAマイルの貯めやすさです。通常の買い物では100円につき1マイルが貯まりますが、ANAグループでの利用時には100円につき2マイルとなり、効率よくマイルを貯めることができます。
一般利用:100円 = 1マイル
ANAグループ利用:100円 = 2マイル
さらに、カード会員向けのボーナスマイルキャンペーンも頻繁に実施されており、特定の店舗や期間限定で通常より多くのマイルを獲得することが可能です。例えば、アメックスの「トリプルマイルキャンペーン」に参加すれば、対象店舗での利用で通常の3倍のマイルを獲得できることもあります。
また、アメックス独自のポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」のポイントをANAマイルに移行することも可能です。通常は1,000ポイント=1,000マイルの交換レートですが、定期的に実施されるキャンペーン時には最大25%増量のボーナスマイルが付与されることもあります。
このように、日常の買い物やサービスの利用だけでも、効率よくANAマイルを貯めることができる点が、アメックススーパーフライヤーズカードの大きな強みと言えるでしょう。
年会費以上の価値がある!フライトボーナスとスカイボーナス
アメックススーパーフライヤーズカードの最大の特典と言えるのが、毎年のカード更新時に付与される「フライトボーナス」と「スカイボーナス」です。
フライトボーナス
国内線エコノミークラスの往復航空券1枚をプレゼント
価値:約30,000円相当
スカイボーナス
10,000マイルが毎年自動的に付与
価値:約15,000円相当
フライトボーナスとは、国内線エコノミークラスの往復航空券1枚をプレゼントしてくれる特典です。ただし、特定の期間や路線に限定されることがあるため、利用条件をよく確認する必要があります。とはいえ、東京-札幌や東京-大阪といった人気路線でも利用可能なケースが多く、往復航空券の価値は平均して3万円程度と考えられます。
一方、スカイボーナスは10,000マイルが毎年自動的に付与される特典です。10,000マイルあれば、国内線の特典航空券(片道)を獲得できる場合もあり、その価値は約15,000円相当と見積もることができます。
つまり、この2つの特典だけで約45,000円の価値があることになり、55,000円の年会費に対して大部分をカバーすることができるのです。さらに他の特典も考慮すると、カードを保有するだけで年会費以上の恩恵を受けられる計算になります。
注意点:フライトボーナスは使用期限があり、通常は発行から半年以内に予約・搭乗を完了する必要があります。そのため、確実に利用できる見込みがある方にとってこそ、この特典の真価を発揮できると言えるでしょう。
空港でのストレスフリーな旅を実現する特典の数々
アメックススーパーフライヤーズカードは、空港での快適な時間を過ごすための特典も充実しています。その代表的なものがラウンジ利用特典です。
ANAラウンジ無料利用
国内主要空港のANAラウンジを無料で利用可能
国際線搭乗時は同伴者1名も無料
海外空港ラウンジ
アメックスセンチュリオンラウンジ利用可能
プライオリティ・パスに無料加入
手荷物宅配サービス
国内線搭乗時の手荷物(1個)を無料配送
年2回まで利用可能(往復で約3,000円相当)
カード会員は、国内の主要空港にあるANAラウンジを無料で利用できます。さらに、国際線搭乗時には同伴者1名も無料で入場可能というのは大きな魅力です。ラウンジでは軽食やドリンクが提供され、Wi-Fiや電源も完備されていますので、搭乗前の時間を有効に使うことができます。
また、アメックススーパーフライヤーズカード会員は、世界中の主要空港にあるアメリカン・エキスプレスのセンチュリオンラウンジやプライオリティ・パスにも無料で加入でき、国際線利用時に非常に重宝します。これらのラウンジ利用料は通常1回あたり3,000円〜5,000円程度するため、年に数回の利用でも大きな節約となります。
加えて、アメックススーパーフライヤーズカードには手荷物宅配サービスの特典もあります。国内線搭乗時に、往復の手荷物(1個まで)を自宅と空港間で無料配送してくれるサービスで、重い荷物を持ち歩く必要がなくなります。この特典は年に2回まで利用可能で、通常片道約1,500円、往復で約3,000円のサービスが無料になるため、特に長期旅行や荷物の多い家族旅行の際に重宝します。
さらに、空港での専用チェックインカウンターの利用や優先搭乗など、一般のエコノミー客よりも上質な旅行体験を得られる特典も充実しています。これらは金額に換算しづらいものの、旅の疲労やストレスを大幅に軽減してくれる価値ある特典と言えるでしょう。
旅行保険の充実度も見逃せない
アメックススーパーフライヤーズカードには、充実した旅行保険が付帯しています。特に海外旅行保険は最高1億円の補償があり、カードで旅行代金を支払わなくても自動付帯される点が大きな魅力です。
海外旅行保険(自動付帯)
傷害死亡・後遺障害:最高1億円
疾病治療費用:最高300万円
携行品損害:最高50万円(自己負担額3,000円)
旅行キャンセル費用・航空機遅延費用も補償
国内旅行保険(利用付帯)
傷害死亡・後遺障害:最高5,000万円
入院保険金:日額5,000円
具体的には、海外旅行中の傷害死亡・後遺障害保険が最高1億円、疾病治療費用が最高300万円、携行品損害が最高50万円(自己負担額3,000円)などの補償があります。さらに、旅行キャンセル費用や航空機遅延費用も補償されているため、予期せぬトラブルが発生した際の経済的な負担を軽減してくれます。
一方、国内旅行保険についても、傷害死亡・後遺障害が最高5,000万円、入院保険金が日額5,000円などの補償が付いています。こちらはカードで旅行代金を支払った場合に適用される「利用付帯」となるため、旅行の際はカード決済を忘れないようにしましょう。
また、アメックスならではのサービスとして、海外旅行中のトラブルに24時間365日対応する「トラベル・デスク」も用意されています。言葉の壁がある海外で病気やケガをした場合でも、日本語で相談でき、近くの病院を紹介してもらえるなど、安心して旅行を楽しむための強力なバックアップとなります。
このように、旅行保険の面だけでも、年間数回海外旅行に行く方にとっては、別途保険に加入する必要がなくなるため、その分のコスト削減効果も期待できます。
ショッピング保険や優待特典で日常でもお得に
アメックススーパーフライヤーズカードは、旅行関連の特典だけでなく、日常生活でも様々な恩恵を受けることができます。
ショッピング・プロテクション
購入から90日以内の破損や盗難を補償
年間最高500万円(1事故あたり最高300万円)
メンバーシップ・リワード
利用額に応じて貯まるポイント
ANAマイルやギフトカードと交換可能
ホテル・レストラン優待
高級ホテルでの無料朝食やアップグレード
話題のレストランでの優先予約
まず、カードで購入した商品に対する「ショッピング・プロテクション」が付帯しています。これは、購入から90日以内の破損や盗難を補償するもので、年間最高500万円(1事故あたり最高300万円)まで補償されます。高額な電化製品や家具などを購入する際には、この保険を意識してカード決済を選ぶと安心です。
また、アメックスカードならではの「メンバーシップ・リワード」プログラムも見逃せません。カードの利用額に応じて貯まるポイントは、ANAマイルだけでなく、様々な商品やギフトカードとも交換可能です。例えば、Amazonギフト券やiTunesギフトカードなど、日常的に利用するサービスのギフトカードと交換すれば、実質的なキャッシュバックとして活用できます。
さらに、世界各国の高級ホテルやレストランでの優待特典も充実しています。「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」プログラムに参加しているホテルでは、無料朝食やレイトチェックアウト、部屋のアップグレードなどの特典が受けられることも。また、話題のレストランで優先予約やコース料理の無料アップグレードなどの特典を受けられる「プレミアム・ダイニング」プログラムも用意されています。
これらの特典は、特に高級ホテルやレストランを利用する機会が多い方にとっては、その価値は計り知れません。例えば、高級ホテルの朝食ビュッフェは一人3,000〜5,000円することも珍しくないため、カップルで利用すれば一回の滞在で6,000〜10,000円相当の特典を享受できることになります。
カードの審査基準と取得のポイント
アメックススーパーフライヤーズカードは、プレミアムカードということもあり、審査基準はやや厳しめです。一般的には、安定した収入があり、クレジットヒストリーがある方が対象となります。具体的な年収基準は公表されていませんが、目安として年収600万円以上あれば審査通過の可能性が高いと言われています。
審査通過のポイント
1. 申込書には正確な情報を記入する
2. 他社借入れが多すぎる場合は整理してから申し込む
3. 過去にクレジットカードの支払い遅延がないようにする
4. 可能であれば、まずは通常のANAアメックスカードから始めて利用実績を作る
また、すでに通常のANAアメックスカードを持っている方であれば、カードの利用実績が良好な場合にアップグレードのオファーが届くこともあります。こうしたルートでの取得も一つの方法です。
なお、学生や専業主婦の方でも、安定した収入源があれば審査に通過するケースもありますので、条件に該当する方は一度チャレンジしてみる価値があるでしょう。
アメックススーパーフライヤーズカードを最大限活用するための戦略
アメックススーパーフライヤーズカードの特典を最大限に活用するためには、いくつかの戦略的な使い方があります。
フライトボーナスの活用
繁忙期(GW、お盆、年末年始)の予約に使うと価値大
例:お盆時期の東京-札幌間(往復5万円以上)に利用
スカイボーナスの活用
日常的に貯めたマイルと合算して特典航空券に
例:38,000マイルで日本-アジア間の往復特典航空券
付帯保険の活用
旅行代金や高額商品の支払いはカードで
海外旅行での現地支払いもカード利用で三重のメリット
まず、フライトボーナスの活用方法です。この特典は通常、航空券の価格が高騰するゴールデンウィークやお盆、年末年始などの繁忙期に使うと最も価値があります。例えば、お盆時期の東京-札幌間の航空券は往復5万円を超えることもあるため、この時期に利用すれば年会費を十分に回収できることになります。
次に、スカイボーナスで獲得できる10,000マイルの活用です。このマイルは、単体では国内線の一部区間に使える程度ですが、日常的に貯めたマイルと合算することで、より価値の高い特典航空券に交換することが可能です。例えば、38,000マイルあれば、日本からアジア各国へのエコノミークラス往復特典航空券と交換できます。
また、カードの付帯保険を最大限に活用するためには、旅行代金や高額商品の支払いは必ずアメックススーパーフライヤーズカードで行うようにしましょう。特に海外旅行では、現地での支払いもできるだけカードを使うことで、為替レートの優遇やマイルの獲得、そして万が一のトラブル時の保険適用と、三重のメリットを享受できます。
アメックス・オファーを活用:対象店舗での利用でキャッシュバックや追加ポイントが獲得できるキャンペーンに参加
家族カードの発行:年会費6,600円(税込)で家族もマイルを貯められる
コンシェルジュサービスの活用:レストラン予約やイベントチケット手配など、様々なシーンで時間節約
さらに、アメックス独自の優待プログラムを積極的に活用することも重要です。例えば、「アメックス・オファー」というプログラムでは、対象店舗での利用でキャッシュバックや追加ポイントが獲得できるキャンペーンが定期的に実施されています。カード会員専用サイトやアプリで最新のオファー情報をチェックし、日常の買い物や食事に活用すれば、さらなる節約につながります。
加えて、家族カードを発行することも検討してみましょう。家族カードの年会費は通常6,600円(税込)と本会員よりもかなり安く、買い物などで貯まるマイルは本会員の口座に合算されます。家族で効率よくマイルを貯めたい方には、非常に有効な戦略です。
最後に、カードを最大限活用するためには、アメックスのコンシェルジュサービスを積極的に利用することも重要です。レストランの予約やイベントチケットの手配、ギフト選びなど、様々なシーンでコンシェルジュを頼れば、時間の節約になるだけでなく、時には通常では入手困難な予約や特典を獲得できることもあります。
アメックススーパーフライヤーズカードの弱点と対策
アメックススーパーフライヤーズカードの魅力は多いものの、いくつかの注意点や弱点も存在します。それらを理解した上で適切に対策を講じることが、カードを本当の意味で活用することにつながります。
年会費の高さ
55,000円(税込)という年会費は大きな負担
対策:確実に利用できる特典の価値が年会費を上回るか検討
加盟店の少なさ
一部の小規模店舗やタクシーでは利用できない場合も
対策:バックアップとして他ブランドのカードも併用
フライトボーナスの制限
予約可能な座席数に制限があり、繁忙期は取りづらい
対策:早めに予約を入れる、平日の便を選ぶ
マイル有効期限
最後の増減から36ヶ月で失効
対策:定期的にマイルを使用するか、マイル延長サービスを利用
まず最大の弱点は、年会費の高さです。55,000円という年会費は、特典を十分に活用できない方にとっては大きな負担となります。対策としては、この記事で紹介した特典の中で、自分が確実に利用できるものを洗い出し、その金額的価値が年会費を上回るかどうかを冷静に判断することが重要です。例えば、年に数回しか旅行しない方や、ラウンジを利用する機会が少ない方は、より年会費の安いカードの方が合理的かもしれません。
次に、アメックスカードは一部の小規模店舗では利用できない場合があるという点です。特に地方の小さな店舗やタクシーなどでは、VISAやMastercardに比べて加盟店が少ないことがあります。対策としては、このカードを主力にしつつも、バックアップとして他の国際ブランドのカードも併用することをおすすめします。
また、フライトボーナスの利用に関しては、予約可能な座席数に制限があり、繁忙期には希望の便が取れないこともあります。対策としては、できるだけ早めに予約を入れることや、平日の便を選ぶなどの工夫が必要です。
最後に、マイル有効期限の問題もあります。ANAマイルは、最後にマイルの増減があった日から36ヶ月間有効というルールがあるため、長期間マイルを貯め続けるだけでは失効してしまう可能性があります。対策としては、定期的にマイルを使用するか、マイル延長サービスを利用することが重要です。
まとめ:あなたにアメックススーパーフライヤーズカードは必要か?
アメックススーパーフライヤーズカードは、その高額な年会費に見合う価値を提供してくれるプレミアムカードです。特に以下のような方には、非常におすすめできます:
年に複数回国内・海外旅行をする方
ビジネスで頻繁に飛行機を利用する方
ANAをよく利用し、マイルを貯めたい方
空港ラウンジなどの優待サービスを重視する方
充実した旅行保険を求める方
高額な買い物を定期的にする方
一方で、以下のような方には、必ずしも最適なカードとは言えないかもしれません:
ほとんど旅行をしない方
年会費の負担が大きい方
ANAではなく他の航空会社をよく利用する方
クレジットカードをあまり使用しない方
最終的には、自分のライフスタイルや利用頻度、重視するポイントを考慮して判断することが重要です。この記事で紹介した特典や活用法を参考に、あなた自身にとってアメックススーパーフライヤーズカードが本当に価値のあるカードかどうかを見極めてください。
適切に活用すれば、カードの年会費を大きく上回る価値を得ることができ、より快適で経済的な旅行体験につながるでしょう。特に旅行好きな方にとっては、一度検討する価値のあるカードであることは間違いありません。