アメックスカード

マリオットボンヴォイアメックスの海外旅行保険ガイド

海外旅行を計画する際、多くの方が気にかけるのが「万が一」に備えた保険の存在です。特にクレジットカードに付帯する海外旅行保険は、追加費用なしで利用できる魅力的な特典です。中でもマリオットボンヴォイアメックスカードには、充実した海外旅行保険が付帯しています。本記事では、マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険について詳しく解説し、実際の旅行時にどのように活用できるかをご紹介します。


マリオットボンヴォイアメックスカードとは

マリオットボンヴォイアメックスカードは、世界最大級のホテルチェーン「マリオット」とアメリカン・エキスプレスが提携して発行しているクレジットカードです。このカードは、マリオット系列ホテルでの特典が豊富なだけでなく、アメリカン・エキスプレスならではの充実した付帯サービスも魅力の一つです。

特に注目すべきは、海外旅行保険の内容。一般的なクレジットカードと比較しても、保険の補償範囲や限度額は非常に充実しています。マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険は、「自動付帯」と「利用付帯」の両方の特性を持ち合わせています。これにより、カード会員は様々なシチュエーションでの保障を受けることができます。


自動付帯と利用付帯の違い

マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険を理解するうえで重要なのが、「自動付帯」と「利用付帯」の違いです。

「自動付帯」とは、カードを持っているだけで、旅行代金をそのカードで支払わなくても保険が適用される仕組みです。一方、「利用付帯」は、旅行代金の一部または全部をそのカードで支払った場合にのみ保険が適用されるシステムです。

マリオットボンヴォイアメックスカードの場合、基本的な保障は自動付帯ですが、より高額な補償を受けるためには利用付帯の条件を満たす必要があります。例えば、傷害死亡・後遺障害保険金は自動付帯で最高5,000万円ですが、利用付帯では最高1億円まで補償されます。

この特性により、カード会員は旅行前の準備状況や予算に応じて、最適な保険の活用方法を選ぶことができます。特に、高額な補償が必要な長期旅行や冒険的な活動を含む旅行の場合は、航空券やツアー代金をマリオットボンヴォイアメックスカードで支払うことで、万全の備えとなります。


マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険の詳細

傷害死亡・後遺障害保険

マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険で最も基本的な補償が「傷害死亡・後遺障害保険」です。これは、旅行中の事故によって死亡した場合や後遺障害が残った場合に支払われる保険金です。

自動付帯では最高5,000万円、利用付帯では最高1億円の補償が付いています。この金額は、日本国内の一般的なクレジットカードと比較してもトップクラスの補償額です。

特に注目すべきは、利用付帯の条件が「旅行代金の一部」でも良いという点。航空券の一部をマリオットボンヴォイアメックスカードで支払うだけでも、最高1億円の補償が受けられます。長期旅行や家族旅行など、万が一の際に高額な補償が必要なケースでは、非常に心強い保障となります。


傷害治療費用

海外で怪我をした場合、言語の壁や医療システムの違いから、適切な治療を受けるハードルが高くなります。さらに、医療費が高額になるケースも少なくありません。

マリオットボンヴォイアメックスカードの「傷害治療費用」は、海外旅行中に発生した怪我の治療費を補償するもので、最高300万円まで補償されます。これには、医師の診察費、入院費、手術費、薬剤費などが含まれます。

重要なのは、この補償は「実費」が支払われる点です。つまり、治療にかかった実際の費用が、限度額の範囲内で補償されます。ただし、事前に保険会社に連絡し、指示に従う必要があります。緊急時でも可能な限り早く連絡することで、スムーズな補償が受けられます。


疾病治療費用

怪我だけでなく、海外旅行中に突然の病気になってしまうケースも考えられます。気候や食事の変化、時差ボケなどが原因で体調を崩すことは珍しくありません。

マリオットボンヴォイアメックスカードの「疾病治療費用」は、海外旅行中に発症した病気の治療費を補償するもので、最高300万円まで補償されます。これには、医師の診察費、入院費、手術費、薬剤費などが含まれます。

注意すべき点は、「旅行期間中に発症した病気」が対象という点です。出発前から治療中の持病や、その持病の悪化は原則として補償対象外となります。また、歯科治療も基本的には対象外ですが、応急処置に限り補償される場合があります。


賠償責任保険

海外旅行中に誤って他人にケガをさせたり、他人の物を壊してしまったりした場合、思わぬ高額な賠償責任が発生することがあります。国によっては日本よりも賠償額が高額になるケースも少なくありません。

マリオットボンヴォイアメックスカードの「賠償責任保険」は、こうした事故による法律上の賠償責任を補償するもので、最高5,000万円まで補償されます。

具体的には、ホテルの備品を誤って破損した場合や、スキー中に他の滑走者と衝突してケガをさせてしまった場合などが該当します。ただし、レンタカーの事故による賠償責任は別途「レンタカー保険」が必要なケースが多いため、注意が必要です。


携行品損害保険

旅行中の貴重品や荷物の紛失・盗難・破損は、旅の楽しさを一気に損なう厄介な問題です。特に海外では、言語の壁もあり、トラブル解決が難しいことが多いです。

マリオットボンヴォイアメックスカードの「携行品損害保険」は、旅行中に携行した身の回り品が盗難・破損・紛失した場合に補償するもので、年間限度額100万円(1事故あたり上限30万円)まで補償されます。

ただし、現金やパスポート、航空券などは補償対象外となる点に注意が必要です。また、「置き忘れ」や「紛失」は、状況によっては補償されないケースもあります。貴重品は常に身につけるか、ホテルのセーフティボックスを利用するなど、基本的な防犯対策を心がけましょう。


救援者費用

海外旅行中に大きな事故や重病で入院した場合、家族が現地に駆けつけるための費用や、場合によっては遺体の日本への搬送費用などが発生することがあります。こうした不測の事態に備える保険が「救援者費用」です。

マリオットボンヴォイアメックスカードでは、最高400万円までの救援者費用が補償されます。具体的には、家族の渡航費用、宿泊費用(14日を限度)、現地での交通費、遺体搬送費用などが含まれます。

特に重要なのは、この補償が適用される条件です。一般的には「3日以上の入院」や「死亡」、「行方不明」などの場合に適用されます。軽微な怪我や病気での短期入院の場合は、家族の渡航費用は補償対象外となる場合が多いです。


保険適用のための重要なポイント

旅行前の確認事項

まず、旅行出発前に確認すべき事項があります。カードの有効期限が切れていないか、年会費が支払われているかを確認しましょう。また、長期の旅行の場合は、保険の補償期間(一般的には最長90日間)を超えないかも確認が必要です。

次に、渡航先に関する確認です。外務省の「海外安全ホームページ」で、渡航先の危険情報をチェックしましょう。「退避勧告」や「渡航中止勧告」が出ている地域への旅行は、保険が適用されないケースがあります。

また、前述の通り、より高額な補償を受けるためには「利用付帯」の条件を満たす必要があります。旅行代金の一部または全部をマリオットボンヴォイアメックスカードで支払うことを忘れないようにしましょう。


事故発生時の対応

万が一、海外旅行中に事故や病気が発生した場合は、まず冷静に対応することが重要です。まずは自分の安全を確保し、必要に応じて現地の警察や救急車を呼びましょう。

次に、できるだけ早くアメリカン・エキスプレスの海外緊急アシスタンスサービスに連絡します。24時間365日、日本語で対応してくれるので安心です。状況を説明し、指示に従いましょう。

また、治療費の支払いや物品の損害などについては、必ず領収書や証明書(盗難の場合は警察の盗難証明書など)を取得しておくことが重要です。これらは後日、保険金請求の際に必要となります。


保険金請求の手続き

旅行から帰国後、保険金を請求する際の流れも把握しておきましょう。まず、マリオットボンヴォイアメックスカードの会員サービスに連絡し、保険金請求の手続きについて確認します。

一般的には、保険金請求書の提出と共に、以下の書類が必要となります:

事故証明書(警察や医療機関が発行)

治療費の領収書(原本)

診断書

カード利用明細書(利用付帯の場合)

その他、状況に応じた証明書類

書類に不備があると、保険金の支払いが遅れる原因となるため、漏れなく準備しましょう。また、請求は事故発生から一定期間内(多くの場合は30日以内)に行う必要があるため、帰国後はなるべく早く手続きを始めることをおすすめします。


マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険を最大限に活用するコツ

他の保険との組み合わせ

マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険は充実していますが、すべてのリスクをカバーしているわけではありません。例えば、高額な医療費が発生する可能性がある国への旅行や、スキーやダイビングなどの危険性の高いアクティビティを予定している場合は、別途海外旅行保険に加入することも検討しましょう。

その際、「補償内容が重複しないように」という考え方は必ずしも正しくありません。むしろ、重要な補償(特に医療費や救援者費用)については、複数の保険で補償額を厚くすることで、万が一の高額医療費にも対応できるようにすることが賢明です。


カード付帯保険の限界を理解する

クレジットカード付帯の海外旅行保険には、いくつかの限界があることを理解しておくことも重要です。例えば、多くの場合、既往症(旅行前から治療中の病気)や妊娠・出産関連の費用は補償対象外となります。

また、海外での治療費は「キャッシュレス」ではなく、基本的には一旦自己負担し、帰国後に請求するシステムです。アメリカン・エキスプレスの緊急アシスタンスサービスを通じて「キャッシュレス診療」が可能な医療機関もありますが、すべての国や地域でサービスが提供されているわけではありません。

高額な治療費が予想される場合は、クレジットカードの利用限度額を事前に確認し、必要に応じて引き上げておくことも検討しましょう。


デジタルツールの活用

スマートフォンアプリやオンラインサービスを活用することで、海外旅行保険の利用がよりスムーズになります。アメリカン・エキスプレスのスマートフォンアプリでは、緊急時の連絡先やカード情報の確認、さらには保険金請求の手続きも可能です。

また、渡航前にアプリで「渡航情報登録」をしておくと、現地での緊急サポートがよりスムーズに受けられます。さらに、保険証書や補償内容の概要をスマートフォンに保存しておくと、通信環境がない場所でも確認できて安心です。


マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険に関するよくある質問

マリオットボンヴォイアメックスカードの家族カードでも保険は適用されますか?

はい、家族カードにも本会員と同様の海外旅行保険が付帯しています。ただし、家族カードで旅行代金を支払った場合に適用される利用付帯の恩恵は、その家族カード会員本人にのみ適用されます。

本カードと家族カード両方から保険がおりるのでしょうか?例えば夫婦でそれぞれ500万円の補償が適用されますか?

はい、本会員と家族会員がそれぞれ適切な条件を満たしている場合、各カードの補償が独立して適用されます。例えば、本会員と配偶者が家族カードを持ち、それぞれのカードで利用付帯の条件を満たしていれば、各々が独立して死亡・後遺障害保険金の補償(例:各5,000万円)を受けることができます。これは「補償の二重取り」ではなく、各カード会員に対する独立した補償として適用されるためです。ただし、それぞれのカードで旅行代金を支払うなど、各カードごとに利用付帯の条件を満たす必要がある点にご注意ください。

海外旅行中のレンタカーの事故は保険の対象になりますか?

マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険では、基本的に自動車事故による賠償責任は補償対象外です。レンタカーを利用する際は、レンタカー会社での保険加入を検討するか、別途自動車保険に加入することをおすすめします。

オンラインで予約した航空券やホテルも保険適用の対象になりますか?

はい、オンライン予約でもマリオットボンヴォイアメックスカードで支払えば、利用付帯の条件を満たします。ただし、ポイントや他社のマイルなどを使って全額支払った場合は、利用付帯の条件を満たさない可能性があるため注意が必要です。

海外旅行保険の有効期間はどれくらいですか?

マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険は、旅行出発日から最長90日間有効です。91日目以降は補償対象外となりますので、長期旅行の場合は注意が必要です。

新型コロナウイルス感染症も保険の対象になりますか?

基本的に、感染症も疾病治療費用の対象となりますが、出発時点で渡航先が外務省の「渡航中止勧告」対象地域になっている場合は、補償対象外となる可能性があります。最新情報は、アメリカン・エキスプレスの会員サービスに確認することをおすすめします。


まとめ:安心の旅を支えるマリオットボンヴォイアメックスカード

マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険は、カード会員にとって非常に心強い味方です。自動付帯と利用付帯の両方の特性を持ち、傷害死亡・後遺障害から治療費用、賠償責任、携行品損害、救援者費用まで幅広くカバーしています。

特に、利用付帯条件を満たすことで最高1億円まで補償される傷害死亡・後遺障害保険は、一般的なクレジットカードと比較してもトップクラスの補償額です。また、24時間365日対応の海外緊急アシスタンスサービスは、言葉の壁がある海外での緊急時に非常に心強いサポートとなります。

ただし、どんなに充実した保険でも、すべてのリスクをカバーしているわけではありません。旅行の内容や滞在期間、目的地によっては、追加の保険加入を検討することも大切です。また、旅行前の確認事項や事故発生時の対応、保険金請求の手続きなど、保険を適切に利用するための知識を身につけておくことも重要です。

マリオットボンヴォイアメックスカードの海外旅行保険を上手に活用し、万が一の事態に備えることで、海外旅行がより安心で充実したものになることでしょう。素晴らしい旅の思い出だけを持ち帰るために、出発前にしっかりと準備をしておきましょう。

-アメックスカード