アメリカン・エキスプレス(通称アメックス)のカードは、ステータスの高さだけでなく、効率的にマイルを貯められることでも知られています。「アメックスでマイルを貯めたいけど、どうすれば効率よく貯まるの?」「年間3万マイルも本当に貯められるの?」と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、アメックスカードを使ったマイルの貯め方を初心者向けに詳しく解説します。日常の買い物からポイントサイトの活用法、ボーナスポイントキャンペーンの情報まで、あなたのマイル獲得を最大化するための方法をご紹介します。
アメックスカードとマイルの基本
アメックスカードでは、利用金額に応じて「メンバーシップ・リワード・ポイント」(以下、MRポイント)が貯まります。このMRポイントは、様々な航空会社のマイルに交換できる柔軟性が魅力です。
アメックスのポイントプログラム
アメックスのMRポイントは、通常100円の利用につき1ポイント貯まります。このポイントレートは一般的なクレジットカードと同等ですが、アメックスの真価はその先にあります。
MRポイントの特徴は、多くの航空会社のマイルプログラムに交換できること。JALのJALマイル、ANAのANAマイル、デルタ航空のスカイマイルなど、主要な航空会社のマイレージプログラムに対応しています。
特に注目すべきは、MRポイントからANAマイルへの交換レートが1:1である点です。つまり、1,000MRポイントを1,000ANAマイルに交換できるため、効率的にマイルを貯めることが可能です。
アメックスカードの種類とマイル還元率
アメックスには様々な種類のカードがありますが、マイル収集を目的とするなら、カード選びは重要なポイントになります。
グリーンカード
グリーンカードは、年会費30,800円(税込)とアメックスカードの中では比較的手頃な価格設定です。100円の利用につき1MRポイントが貯まり、基本的なマイル還元率は1%です。
年間利用額が100万円を超えると、ボーナスポイントとして3,000ポイントが加算されるため、マイル還元率を高める効果があります。
ゴールドカード
ゴールドカードは、年会費39,600円(税込)と少し高めですが、その分特典も充実しています。100円の利用につき1MRポイントが貯まる基本還元率はグリーンと同じですが、年間利用額に応じたボーナスポイントが魅力です。
年間利用額が400万円を超えると、ボーナスポイントとして10,000ポイントが加算されます。また、空港ラウンジの無料利用や旅行保険の充実など、旅行好きには嬉しい特典が付帯しています。
プラチナカード
プラチナカードは、年会費165,000円(税込)と高額ですが、その分特典も最高クラスです。基本還元率は100円の利用につき1MRポイントとなりますが、各種特典やサービスが充実しています。
特に注目すべきは、ファインダイニングや航空券予約の優待、コンシェルジュサービスなど、ラグジュアリーな特典が多数用意されている点です。マイル収集だけでなく、上質な旅行体験を求める方に適しています。
センチュリオンカード(ブラックカード)
センチュリオンカードは招待制の最上位カードで、年会費は税込409,200円と非常に高額です。しかし、その分特別な待遇やサービスを受けられます。
マイル還元率は基本的に100円で1MRポイントですが、専用のボーナスポイントプログラムがあり、高額利用者にはさらに多くのポイントが付与されます。
ビジネスカード
個人事業主や法人向けのビジネスカードも、マイル収集に効果的です。特にビジネス・プラチナ・カードは、事業用の経費をカード決済することで、大量のMRポイントを獲得できます。
ビジネスでの出張や接待費、オフィス用品の購入など、事業経費をアメックスで決済することで、ビジネスとプライベート両方でマイルを活用できるようになります。
効率的にマイルを貯める方法
アメックスカードでマイルを効率的に貯めるには、いくつかの戦略があります。以下に主な方法を紹介します。
日常の買い物をアメックスに集中する
最も基本的な方法は、日常の買い物や支払いをできるだけアメックスカードに集中させることです。
スーパーでの食料品購入、飲食店での支払い、ガソリンスタンド、各種公共料金など、あらゆる支払いをアメックスに一本化することで、効率的にポイントを貯められます。
例えば、月に30万円の支払いをアメックスに集中させると、年間で360万円の利用となり、単純計算で36,000MRポイント(≒36,000マイル)を獲得できます。
ポイントサイトとの併用
アメックスのMRポイントと相性の良いポイントサイトを併用することで、マイル獲得効率を大幅に高められます。
例えば、「モッピー」や「ハピタス」などのポイントサイト経由で買い物をすると、アメックスのMRポイントに加えて、ポイントサイトのポイントも貯まります。このポイントは、多くの場合ANAマイルやJALマイルに交換可能です。
具体的な例として、あるオンラインショッピングサイトの利用で1%のMRポイントに加えて、ポイントサイト経由で2%分のポイントが貯まると、合計3%のマイル還元率となります。
ボーナスポイントキャンペーンを活用する
アメックスでは定期的にボーナスポイントキャンペーンを実施しています。これらのキャンペーンを活用することで、通常よりも多くのポイントを獲得できます。
代表的なキャンペーンとしては、「アメックス・オファー」があります。これは、特定の加盟店での利用に対してボーナスポイントや利用額の一部キャッシュバックを受けられるサービスです。
アメックス公式アプリやウェブサイトで定期的にチェックし、自分の利用パターンに合ったオファーを登録しておくことが重要です。
提携パートナーでの特典を活用する
アメックスは多くの企業と提携しており、特定のパートナー企業での利用で追加ポイントを獲得できることがあります。
例えば、一部のレストランや百貨店、ホテルなどでは、アメックスカード会員向けの特別ポイントキャンペーンを実施していることがあります。
また、アメックスの「メンバーシップ・リワード・プラス」というプログラムに登録すると、対象加盟店での利用で最大3倍のポイントが貯まります(年会費3,300円(税込)が必要)。
マイル交換のボーナスキャンペーンを利用する
MRポイントを航空会社のマイルに交換する際、定期的に実施されるボーナスキャンペーンを活用するのも効果的です。
例えば、ANAマイルへの交換で通常は1:1のレートですが、キャンペーン時には10〜20%増量されることがあります。1,000MRポイントが1,200マイルになるケースもあるので、マイル交換のタイミングも重要です。
家族カードを活用する
家族の利用分もまとめてポイントを貯められる「家族カード」も効果的な手段です。
家族カードの利用分も本会員のMRポイントとして統合されるため、家族全体の支出をカバーしてポイントを効率的に貯められます。
例えば、夫婦2人でそれぞれ月20万円、合計40万円をアメックスカードで支払うと、年間で480万円の利用となり、48,000MRポイントを獲得できます。
年間3万マイルを貯める具体的な戦略
「年間3万マイルは誰でも可能なのか?」という問いに対しては、「適切な戦略を立てれば可能」と言えます。以下に、年間3万マイルを達成するための具体的な方法を紹介します。
基本の支出でのポイント獲得
平均的な家庭支出(食費、住居費、光熱費、通信費など)を月に30万円と仮定し、これをアメックスカードで支払った場合:
30万円 × 12ヶ月 = 360万円/年
360万円 × 1% = 36,000MRポイント(≒36,000マイル)
これだけで年間3万マイルの目標を達成できます。さらに、ボーナスポイントや特別キャンペーンを活用すれば、より多くのマイルを獲得できます。
大型出費のタイミングを活用
引っ越し、家具・家電の購入、車の買い替えなど、大型出費のタイミングでアメックスを使うことで、一度に多くのポイントを獲得できます。
例えば、100万円の家具購入をアメックスで決済すれば、一度に10,000MRポイントを獲得できます。
旅行や出張でのポイント二重取り
旅行や出張でホテルや航空券をアメックスで決済すれば、カードのポイントに加えて、ホテルや航空会社の独自のポイントも貯まります。
例えば、ANAの航空券をアメックスで購入すると、MRポイントとANAマイルの両方が貯まり、効率的にマイルを増やせます。
ポイントサイト活用で還元率アップ
先述のポイントサイトを活用すれば、通常のMRポイントに加えて追加でポイントが貯まります。
例えば、月に5万円分のオンラインショッピングをポイントサイト経由で行い、平均2%の追加ポイントを得られるとすると:
5万円 × 12ヶ月 × 2% = 12,000ポイント(≒12,000マイル)
これを通常のカード利用によるポイントに上乗せできます。
入会ボーナスとキャンペーンの活用
アメックスカードの新規入会時には、入会ボーナスとして大量のポイントがもらえることがあります。例えば、ゴールドカードでは条件を満たすと20,000ポイント以上の入会ボーナスが得られることも。
また、年に数回実施される特別キャンペーンを活用することで、通常よりも多くのポイントを獲得できます。
マイルの効果的な使い方
貯めたマイルを最大限に活用するには、交換先や使い方にも工夫が必要です。
航空券への交換
最も一般的なマイルの使い方は、航空券への交換です。特にビジネスクラスや国際線の特典航空券は、現金で購入するよりもマイルでの交換がお得な場合が多いです。
例えば、30,000マイルあれば、国内線往復のビジネスクラス航空券や、アジア圏への特典航空券などに交換できます。
アップグレードへの活用
すでに航空券を購入済みの場合、追加のマイルを使ってクラスをアップグレードするのも効果的です。
例えば、東京-ニューヨーク間のエコノミークラスからビジネスクラスへのアップグレードに使えば、快適な空の旅を手に入れられます。
提携ホテルでの宿泊
一部の航空会社マイルは、提携ホテルでの宿泊にも利用できます。高級ホテルの宿泊に使えば、通常よりもお得に贅沢な滞在を楽しめます。
マイルの有効期限に注意
貯めたマイルには有効期限がある場合があります。ANAマイルは原則として3年、JALマイルは最長3年間で失効します。期限切れでマイルを無駄にしないよう、計画的に使うことが大切です。
初心者がやりがちなマイル貯めの間違い
マイル獲得を始めたばかりの方がよく陥る間違いをいくつか紹介します。これらを避けることで、より効率的にマイルを貯められます。
カード選びの間違い
マイル収集の目的や自分の利用パターンに合わないカードを選んでしまうと、年会費に見合うだけのメリットを得られない可能性があります。
例えば、年間利用額が少ない方がプラチナカードを選ぶと、高額な年会費に対して十分なリターンを得られないことがあります。
ポイント交換のタイミングを逃す
ボーナス交換キャンペーンを見逃したり、マイルの有効期限を管理していなかったりすると、効率的にマイルを増やせません。
定期的にアメックスや航空会社からのお知らせをチェックし、お得なタイミングでポイント交換を行いましょう。
支払いの分散
様々なクレジットカードを使い分けることで、それぞれのカードのポイントが少しずつしか貯まらず、使えるレベルに達しないことがあります。
可能な限りアメックスカード1枚に支払いを集中させることで、効率的にポイントを貯められます。
家族カードを活用しない
家族の支出もまとめてポイントにできる家族カードを活用しないと、大きなポイント獲得の機会を逃しています。
家族カードを発行して家族全体の支出をカバーすることで、ポイント獲得を最大化しましょう。
アメックスカードでマイルを貯めるコツのまとめ
アメックスカードでマイルを効率的に貯めるコツをまとめると、以下のようになります:
自分のライフスタイルや利用金額に合ったカードを選ぶ
日常の支払いをできるだけアメックスに集中させる
ポイントサイトとの併用で還元率をアップさせる
ボーナスポイントキャンペーンやアメックス・オファーを活用する
家族カードを発行して家族の支出もポイント化する
マイル交換のボーナスキャンペーンを利用する
大型出費のタイミングを逃さずアメックスで決済する
旅行や出張での二重取りでポイントを最大化する
これらの方法を組み合わせることで、年間3万マイルどころか、それ以上のマイルを効率的に貯めることも可能です。
まとめ:誰でも年間3万マイルは可能
「アメックスで年間3万マイルは誰でも貯められるのか?」という問いに対する答えは、「適切な戦略を立てれば十分可能」です。
月の支出が30万円程度あれば、単純にアメックスで支払いを集中させるだけでも3万マイル以上を達成できます。さらにポイントサイトの活用やキャンペーン参加などでより多くのマイルを獲得できるでしょう。
アメックスカードは年会費こそ高めですが、マイル還元率の高さや特典の充実度を考えれば、マイル収集を目的とする方にとっては非常に魅力的な選択肢です。
初心者の方も、この記事で紹介した方法を実践すれば、効率的にマイルを貯めて素敵な旅行体験を手に入れることができるでしょう。まずは自分のライフスタイルに合ったカードを選び、日常の支払いを集中させることから始めてみてください。
マイル獲得の世界は奥深く、慣れてくるとさらに効率的な方法も見つかります。無理なく続けられるマイル獲得の習慣を身につけて、素敵な旅の思い出を作るためのマイルを貯めていきましょう。