アメックスカード

マイルが一番貯まるアメックスカードは?年会費別おすすめランキング

近年、旅行好きな方や海外出張が多いビジネスパーソンを中心に、マイルを効率的に貯めることへの関心が高まっています。特にステータス性が高く、充実したサービスを誇るアメリカン・エキスプレス(以下、アメックス)のクレジットカードは、マイル還元率の高さから注目を集めています。

この記事では、マイルが効率よく貯まるアメックスカードを年会費別にランキング形式でご紹介します。航空会社のマイルを効率的に貯めたい方、海外旅行をよく利用する方、そして普段の買い物でもしっかりとマイルを貯めたい方必見の内容となっています。

アメックスカードとマイルの基本的な関係性

アメックスでは、日常のお買い物や旅行など、カードを利用するたびにメンバーシップ・リワードというポイントプログラムでポイントが貯まります。このポイントは15の提携航空会社のマイルに交換することが可能です。

アメックスでは、提携する15の航空パートナーのマイルに交換が可能です。代表的なパートナーには、イギリスのブリティッシュエアウェイズ、台湾のチャイナエアライン、アメリカのデルタ航空、香港のキャセイパシフィック航空などがあります。提携する日系航空会社はANAのみで、JALとは直接の提携がありません。

ここで重要なのは、アメックスカードで貯めたポイントをいかに効率よくマイルに交換するかという点です。その鍵となるのが「ポイント移行レート」と「メンバーシップ・リワード・プラス」というプログラムです。

メンバーシップ・リワード・プラスでマイル還元率アップ

📈

ポイントからマイルに交換するときに重要になってくるのが交換レートです。これは交換レートが良いほど高還元率になります。アメックスでは、交換レートを良くする方法が「メンバーシップ・リワード・プラス」です。メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、ポイント交換レートがアップします。年間参加費は3,300円(税込)で、2年目以降は自動更新となります。

「メンバーシップ・リワード・プラス」は獲得したポイントの価値をアップさせるプログラムで、この登録によりポイントの有効期限が「無期限」になるほか、「ボーナスポイントプログラム」への無料登録が可能になります。これにより「iTunes Store/App Store」「Yahoo!JAPAN」「JAL(日本航空)」などの対象加盟店では「利用額100円=3ポイント」として換算され、より多くのポイントが獲得できるようになります。

さらに、登録後は「マイルへの移行レート」が変わります。例えば、ANAマイルの場合、未登録は「2000ポイント→1000マイル」ですが、登録後は「1000ポイント→1000マイル」にレートがアップします。ANAマイルに交換する際は、「メンバーシップ・リワード ANAコース」への参加が別途必要ですが、プラチナカード会員とビジネスプラチナカード会員であれば無料で登録できます。

ANAマイルへの移行には、年間参加費5,500円(税込)を別途支払い「メンバーシップ・リワード ANAコース」に入会する必要があります。ただし、プラチナ/ビジネス・プラチナの場合は、年間参加費はかかりません。

このように、アメックスカードでマイルを効率的に貯めるには、カードの種類の選択だけでなく、これらのオプションプログラムへの加入も検討する必要があります。

年会費別・マイルが貯まるアメックスカードおすすめランキング

それでは、年会費別にマイルが貯まるアメックスカードのおすすめランキングをご紹介します。

【年会費無料~1万円未満】コスパ重視のマイルカード

1
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンパール・アメックスは初年度は年会費無料で、年1回以上の利用で次年度以降も無料になるため、実質年会費無料で使えます。貯まるポイントは永久不滅ポイントで、名前の通り有効期限は無期限です。またアマゾンや楽天などでネットショッピングする際に、セゾンのポイントアップモールを経由するだけで還元率は最大20倍になります。

このカードはアメックスのステータス性を持ちながら、年会費無料で利用できる点が大きな魅力です。マイル還元率自体は高くありませんが、コストパフォーマンスを重視する方には最適です。永久不滅ポイントはANAマイルに交換可能で、長期的にマイルを貯めることができます。

2
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費無料のアメックス提携カードの一つです。こちらもセゾンのポイントシステムを利用できます。

セゾンパール・アメックスと同様に年会費無料で利用できますが、特典面ではやや劣ります。ただし、入会ハードルが低く、マイルを貯め始めたい初心者の方におすすめです。

3
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードはデルタ航空と提携しており、デルタ航空のマイルを効率的に貯めることができます。

デルタ航空を中心に利用する方には、このカードがおすすめです。年会費は5,500円と比較的リーズナブルながら、デルタ航空利用時の優待特典や、スカイマイルへの優遇された交換レートを享受できます。

【年会費1万円~3万円】バランス型マイルカード

1
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

アメックスのスタンダード(アメックスグリーン)カードは年会費1万3200円(税込)です。マイルの還元率は基本的に低めですが、プロパーカードならではの特典やサービスを受けることができます。

アメックス純正カードの入門モデルで、基本的な特典とサービスを備えています。マイル還元率そのものは高くありませんが、メンバーシップ・リワード・プラスとANAコースを併用することで効率的にANAマイルを貯めることが可能です。

2
ANAアメリカン・エキスプレス・カード

ANAアメリカン・エキスプレス・カードはANAと提携しており、ANAマイルを直接貯めることができます。飛行機利用時の優先チェックインなど空港サービスも充実しています。

ANAアメックスは年間参加費6,600円(税込)のポイント移行コースに登録すると、ANAマイルへの移行レートが良くなります。

ANAを頻繁に利用する方には、このカードが最適です。普段の買い物でもANAマイルが直接貯まり、さらにANA便利用時のボーナスマイルも獲得できます。

3
JAL アメリカン・エキスプレス・カード

JAL アメリカン・エキスプレス・カードはJALと提携しており、JALマイルを貯めることができます。

アメックスとJALの直接提携はありませんが、JALアメックスカードを利用することでJALマイルを効率的に貯めることができます。JAL便を利用する機会が多い方におすすめです。

【年会費3万円~5万円】プレミアムマイルカード

1
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

アメックスゴールドは、スタンダードのワンランク上にあたり、年会費は3万1900円(税込)です。ボーナスポイントや特典の手厚さは納得のいくものです。例えば、入会時のカード利用ボーナスが豪華で、入会後3ヶ月間のカード利用に応じて最大50,000ポイント獲得可能です。

ゴールドカードになると、空港ラウンジサービスやホテル特典など、旅行関連の特典が充実してきます。マイル還元率も向上し、年間の利用額が多い方にとっては年会費以上の価値があるカードです。

2
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

ANAアメックス・ゴールドはメンバーシップ・リワード ANAコースの年間参加費が無料です。

ANAアメックスのゴールドバージョンで、通常のANAアメックスより高い還元率と充実した特典が魅力です。特にANA便を頻繁に利用する方には、プライオリティパスなどの空港サービスも含めて大きなメリットがあります。

3
マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアムカード

マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアムカードは、元SPGアメックスと呼ばれていたカードです。日本国内はもちろん世界中のホテルで最高水準の優待を受けられます。

マリオットグループのホテルを利用する機会が多い方におすすめです。ホテル特典が充実しているだけでなく、貯まったポイントを航空会社のマイルに交換するときの移行レートも優遇されています。

【年会費10万円以上】最高級マイルカード

1
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの年会費は16万5000円(税込)です。一般的なプラチナカードの年会費は2万~5万円なのに対して高額ですが、数あるプラチナカードの中でもステータスの高さは疑う余地がなく、カード自体が金属製のメタルカードという特別な1枚です。

プラチナカード会員はANAマイルへの移行時に必要なメンバーシップ・リワード ANAコースの年間参加費がかかりません。

最高級カードであるプラチナカードは、単にマイル還元率が高いだけでなく、専任コンシェルジュサービスや世界中の高級ホテルの特典など、プレミアムな特典が満載です。年間の利用額が非常に多い方や、海外出張や旅行を頻繁にする方にとっては、年会費以上の価値を感じられるカードです。

2
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

ビジネス・プラチナも個人向けプラチナ同様、メンバーシップ・リワード ANAコースの年間参加費が無料です。

法人や個人事業主向けのプラチナカードです。ビジネスでの出張が多い方や、経費をカードで決済することが多い方におすすめです。個人向けプラチナカードと同様の高いマイル還元率と特典に加え、ビジネス向けのサービスも充実しています。

3
ANAアメックス・プレミアム

ANAアメックス・プレミアムはメンバーシップ・リワード ANAコースの年間参加費が無料です。

ANAマイラーにとっての最高峰カードです。ANAの上級会員資格(プラチナメンバーやダイヤモンドメンバー)の獲得がしやすくなる特典や、ANA便利用時の様々な優待特典が付帯します。ANAを中心とした航空利用が多い方には、年会費を上回るメリットがあります。

マイルを効率的に貯めるためのアメックスカード活用法

アメックスカードでマイルを効率的に貯めるには、単にカードを所有するだけでなく、以下のような活用法を知っておくことが重要です。

1
メンバーシップ・リワード・プラスへの登録

メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、JALやYahoo!ショッピング、Uber Eatsなど特定のサービスで利用すると、100円=3ポイントと還元率が3倍になります。また、マイルや提携ポイントへの交換レートも向上します。

年間参加費3,300円(税込)がかかりますが、ポイントの有効期限が無期限になり、特定のサービスでの還元率が大幅にアップするため、ポイントを貯めている方には必須のプログラムです。

2
ボーナスポイント・パートナーズの活用

アメックスには対象店舗でアメックスカードを利用するだけで、最大ポイント10倍になるボーナスポイント・パートナーズがあります。嬉しいことにボーナスポイント・パートナーズは事前登録など必要なく、対象店舗でアメックスカードを利用するだけでポイントを通常より多く貯めることができます。

普段利用する店舗がボーナスポイント・パートナーズの対象店舗であれば、意識的にアメックスカードを利用することで、効率よくポイントを貯めることができます。

3
家族カードの活用

家族カードに貯まった分のポイント・マイルは基本カードの方にまとめて加算されるので、より多くのポイント・マイルが必要とされる商品と交換できるようになります。

本会員のカードとは別に「家族カード」という「追加のカード」が作成できます。対象は、カード契約者の配偶者・両親・18歳以上の子どもです。家族が追加カードを使うと、本会員のカードにポイントが合算されていきます。

家族での利用分もまとめてポイントを貯めることで、より早くマイルに必要なポイントを貯めることができます。

4
ANAコースの効果的な利用

ANAのマイルへ移行するために登録が必要なオプションプログラムである「メンバーシップ・リワード ANAコース」に登録すると、ポイントの有効期限が無期限になり、ポイント交換レートがアップします。

ANAマイルを貯めたい方は、このANAコースへの登録が効果的です。ただし、年間参加費5,500円(税込)がかかりますので、ポイントの交換タイミングを考慮して加入するのがおすすめです。プラチナカード会員やビジネスプラチナカード会員は無料で登録できる点も魅力です。

5
入会ボーナスキャンペーンの活用

アメックスゴールドでは、入会時の「カード利用ボーナス」が豪華で、入会後3ヶ月間のカード利用に応じて最大50,000ポイント獲得可能です。

アメックスカードはキャンペーン時の入会特典が充実していることが多いため、入会のタイミングを見計らうことで、一気にポイントを貯めることが可能です。

アメックスのマイル価値を最大化するポイント

アメックスで貯めたポイントをマイルに交換する際には、以下のポイントを抑えておくと、さらに価値を高めることができます。

1. マイルの特典航空券への交換価値

マイルは特典航空券に交換する際に1円以上の価値になり、航空券によっては10円ほどの価値にもなります。よってマイル還元率がたとえ低かったとしても、貯めたポイントはマイルに交換するのが1番お得です。

特に長距離国際線のビジネスクラスやファーストクラスの特典航空券に交換することで、マイルの価値を最大化できます。例えば、日本からヨーロッパへのビジネスクラス特典航空券なら、マイルの価値が通常の数倍になることも珍しくありません。

2. ポイント移行先の慎重な選択

アメックスでは、15の提携航空パートナーのマイルに交換が可能です。代表的なパートナーには、ブリティッシュエアウェイズ、チャイナエアライン、デルタ航空、キャセイパシフィック航空などがあります。提携先の航空会社が多いのが魅力のため、行先ごとに特典航空券の予約が取りやすい航空会社のマイルへ交換するなどの用途があれば問題ありません。

目的地によって最適な航空会社が異なりますので、旅行計画に合わせて最も効率の良いマイルプログラムを選ぶことが重要です。

3. ポイント有効期限の管理

メンバーシップ・リワードは、カードの利用金額でポイントが貯まる、アメックスの基本となるポイントプログラムです。貯めたポイントは最大で3年間の有効期限があるものの、提携ポイントやマイルに1回でも交換しておけば、有効期限は無期限になります。

ポイントの有効期限が切れてしまわないよう、定期的にマイルに交換するか、メンバーシップ・リワード・プラスに登録して有効期限を無期限にすることをおすすめします。

4. 交換レートが上がるキャンペーンの活用

ポイントの交換レートは期間限定でアップする場合もあるため、ポイントを利用する前に公式サイトをチェックしてみてください。

アメックスでは定期的にポイント交換キャンペーンを実施しており、通常よりも有利な条件でマイルに交換できることがあります。そのようなキャンペーン時に交換することで、より多くのマイルを獲得することができます。

まとめ:自分に合ったアメックスマイルカードの選び方

アメックスカードでマイルを効率よく貯めるには、自分のライフスタイルや利用頻度に合わせた選択が重要です。年会費と特典のバランス、よく利用する航空会社や旅行先、そして年間のカード利用額などを考慮して最適なカードを選びましょう。

初心者の方や年会費を抑えたい方には、セゾンパール・アメックスやセゾンブルー・アメックスのような年会費無料のカードがおすすめです。

ある程度の特典とマイル還元率を求める方には、アメックスグリーンカードやANAアメックスが適しています。

さらに充実した特典とマイル還元率を求める方には、アメックスゴールドカードやANAアメックスゴールドがおすすめです。

最高級の特典やサービスを求める方、そして年間の利用額が非常に多い方には、アメックスプラチナカードやANAアメックスプレミアムが最適でしょう。

どのカードを選ぶにしても、メンバーシップ・リワード・プラスやANAコースなどのオプションプログラムを組み合わせることで、マイルの貯まりやすさは大きく向上します。自分のライフスタイルに合わせて最適なアメックスカードとプログラムの組み合わせを見つけ、効率よくマイルを貯めて、素敵な旅行体験につなげてください。

2025年現在、世界中の旅行需要は回復傾向にあり、マイルの価値も再評価されています。今こそ、効率的なマイル貯蓄を始める絶好のタイミングと言えるでしょう。アメックスカードを活用して、あなたの旅行の夢を叶えましょう。

アメックスマイルカード早見表 (2025年4月最新)

横にスクロールできます →
カード名 年会費(税込) 基本還元率 ANAマイル交換レート 主な特典 おすすめポイント
年会費無料~1万円未満
セゾンパール・アメックス 初年度無料、年1回利用で無料 1% 2ポイント→1マイル 永久不滅ポイント、ネット最大20倍 コスパ最強、初心者向け
セゾンブルー・アメックス 無料 1% 2ポイント→1マイル 永久不滅ポイント エントリーモデル
デルタスカイマイル・アメックス 5,500円 1% 直接マイル付与 デルタ航空優待 デルタ航空利用者向け
年会費1万円~3万円
アメックス・グリーン 13,200円 1% 2000P→1000マイル(通常)、1000P→1000マイル(ANAコース) 旅行傷害保険、ショッピング保険 アメックス純正入門モデル
ANAアメックス 7,700円 1% 直接マイル付与 空港サービス、ANA優待 ANA利用者向け
JALアメックス 10,450円 1% 直接JALマイル付与 空港サービス、JAL優待 JAL利用者向け
年会費3万円~5万円
アメックス・ゴールド 31,900円 1% 2000P→1000マイル(通常)、1000P→1000マイル(ANAコース) 空港ラウンジ、入会ボーナス最大50,000P バランス型上級カード
ANAアメックス・ゴールド 34,100円 1%以上 直接マイル付与、ANAコース無料 プライオリティパス、手荷物宅配 ANA上級会員向け
マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアム 49,500円 1%以上 ホテルポイント経由でマイル交換可 世界中のホテル最高水準優待 ホテル利用が多い方向け
年会費10万円以上
アメックス・プラチナ 165,000円 1% 2000P→1000マイル(通常)、1000P→1000マイル(ANAコース無料) 専任コンシェルジュ、高級ホテル特典 最高級ステータス
アメックス・ビジネス・プラチナ 143,000円 1% ANAコース無料 ビジネス向けサービス、空港優待 法人・個人事業主向け
ANAアメックス・プレミアム 165,000円 1%以上 直接マイル付与、ANAコース無料 ANA上級会員特典、専用サービス ANAヘビーユーザー向け
マイル還元率アップの主な方法
メンバーシップ・リワード・プラス:年間3,300円で登録すると特定店舗で3倍ポイント、マイル交換レート向上
ANAコース:年間5,500円でANAマイル交換レートが2倍に(プラチナ会員は無料)
ボーナスポイント・パートナーズ:対象店舗で最大10倍ポイント(登録不要)
家族カード:家族の利用分も本会員にポイント合算
入会ボーナス:入会時の特典で一気にポイント獲得

この早見表は2025年4月時点の最新情報に基づいています。年会費やサービス内容は変更される場合がありますので、申し込み前に必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。

-アメックスカード