JALカード アメックス(JAL CARD American Express®)は、日本航空(JAL)とアメリカン・エキスプレスが提携して発行しているクレジットカードです。飛行機に乗る頻度が多い方はもちろん、マイルを貯めて特典航空券を獲得したい方にとって非常に魅力的なカードといえます。このカードの特徴は、通常のJALカードの特典に加えて、アメックスならではの上質なサービスも享受できる点です。今回は、JALカード アメックスの魅力や特典、注意点などを詳しく解説していきます。
Contents
- 1 JALカード アメックスとは?基本情報を確認
- 2 JALカード アメックスの最大の魅力:マイル還元率の高さ
- 3 ボーナスマイルで一気にマイルを貯める方法
- 4 JALカード アメックスで受けられる空港サービス
- 5 アメックスならではの安心サービス
- 6 JALカード アメックスのステータス効果
- 7 マイルの効率的な貯め方と使い方
- 8 JALカード アメックスの注意点・デメリット
- 9 JALカード アメックスとJALカード他種類との比較
- 10 JALカード アメックスとANAアメックスの比較
- 11 JALカード アメックスの審査基準と通過のコツ
- 12 JALカード アメックス活用の実践例
- 13 まとめ:JALカード アメックスは誰におすすめ?
JALカード アメックスとは?基本情報を確認
JALカード アメックスは、JALマイレージバンク(JMB)会員向けのクレジットカードです。年会費は初年度無料、2年目以降は10,000円(税別)となっています。家族カードも発行可能で、年会費は1枚につき3,000円(税別)です。
国際ブランドはアメリカン・エキスプレスで、ショッピングの利用可能枠は原則100万円からスタートします。審査状況によっては、200万円以上の利用可能枠が設定されることもあります。
申し込み条件は、満18歳以上(高校生を除く)の方で、安定した収入がある方となっています。学生の方も申し込み可能ですが、親権者の同意が必要です。
JALカード アメックスの最大の魅力:マイル還元率の高さ
JALカード アメックスの最大の魅力は、やはりマイル還元率の高さにあります。通常のショッピングでは、1,000円につき1マイルが貯まります。これは還元率に換算すると約1%となり、一般的なクレジットカードと比較しても遜色ありません。
さらに、JALグループの航空券や旅行商品を購入した場合は、1,000円につき2マイルと、還元率が2倍になります。JALショッピングなどJALグループの施設での利用も同様に、2倍のマイルが貯まります。
また、アメックスならではの特典として、「メンバーシップ・リワード」というポイントプログラムも利用できます。このポイントはJALマイルに移行可能で、通常100ポイントを1,000マイルに交換できます。
ボーナスマイルで一気にマイルを貯める方法
JALカード アメックスでは、様々なボーナスマイルを獲得するチャンスがあります。
カード発行後の利用額に応じて最大10,000ボーナスマイルがプレゼントされます。例えば、入会後3ヶ月以内に50万円以上利用すると、10,000ボーナスマイルが付与されます。
カード更新時に1,000ボーナスマイルがプレゼントされます。これだけで年会費の一部を相殺できる計算になります。
このサービスに加入すると(年間3,000円)、通常のショッピングマイルが最大2倍になります。頻繁にカードを利用する方にとっては、この追加投資は十分に見合うでしょう。
JALカード アメックスで受けられる空港サービス
JALカード アメックス会員は、空港でも様々な特典を受けることができます。
JAL国内線のチェックインカウンターでは、「JALカード・クラスJ・プレミアム」カウンターが利用可能です。一般カウンターよりも待ち時間が短く、スムーズにチェックインできるメリットがあります。
成田空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港などの主要空港には、JALカード会員専用のカウンターがあり、チケットの予約や変更、マイレージに関する相談などができます。
アメックス会員向けのサービスとして、世界各地の主要空港にあるアメックス空港ラウンジが無料で利用できます。長時間のトランジットや出発前の時間を快適に過ごすことができるでしょう。
アメックスならではの安心サービス
海外旅行傷害保険は最高5,000万円まで自動付帯されており、国内旅行傷害保険も最高5,000万円まで付帯されています(ただし利用付帯)。ショッピング保険も年間500万円まで補償されるため、高額な買い物も安心です。
24時間365日対応のアメックス・コンシェルジュ・サービスを利用できます。旅行の手配からレストランの予約、ギフト選びのアドバイスまで、様々なリクエストに対応してくれます。
カードの紛失・盗難時の補償も充実しており、届け出前の不正利用も補償されるため、安心してカードを使うことができます。
JALカード アメックスのステータス効果
JALカード アメックスは、見た目のデザインも洗練されており、ステータス性も高いカードです。ゴールドやプラチナと比較すると年会費は低めですが、通常のクレジットカードよりも特別感があります。
レストランや高級店でカードを出した際の印象も良く、「旅行好き」「国際的」というイメージを与えることができるでしょう。
また、カード会員向けの特別なキャンペーンやイベントも定期的に開催されており、通常では体験できないような特別な機会も提供されます。
マイルの効率的な貯め方と使い方
効率的な貯め方
1 日常的な支払いをできるだけJALカード アメックスに集中させることが重要です。公共料金や携帯電話料金、サブスクリプションサービスなど、定期的な支払いをこのカードに設定しましょう。
2 JALカード特約店を積極的に利用するという方法があります。特約店では通常よりも高いマイル還元率が適用されるため、効率よくマイルを貯めることができます。
効果的な使い方
JALカード アメックスで貯めたマイルの使い道としては、特典航空券への交換が最も効率的です。例えば、日本からハワイへの往復特典航空券なら、エコノミークラスで約40,000マイル、ビジネスクラスで約80,000マイルで交換できます。航空券を現金で購入するよりもはるかにお得になる場合が多いです。
マイルの有効期限は基本的に3年間ですが、JALカードを保有していると無期限に延長されるため、焦って使う必要がないのも大きなメリットです。
JALカード アメックスの注意点・デメリット
年会費が10,000円(税別)と、一般的なクレジットカードと比較すると高めです。年間の利用額やマイルの貯まり方、特典の活用度合いによっては、年会費以上の価値を得られない可能性もあります。
アメリカン・エキスプレスは、VISAやMastercardと比較すると加盟店数が少ない傾向にあります。特に地方の小さな店舗や海外の一部地域では利用できないケースもあるため、別のブランドのカードも持っておくと安心です。
マイルの価値は常に一定ではなく、航空会社のプログラム改定によって変わる可能性があります。過去には特典航空券の必要マイル数が増加したり、特典の内容が変更されたりしたケースもあります。
JALカード アメックスとJALカード他種類との比較
JAL利用時2倍
JAL利用時2倍
最高5,000万円
補償額低め
コンシェルジュサービス
年会費はJALカード VISA/Mastercard/JCBが2,200円(税込)に対し、JALカード アメックスは11,000円(税込)と高めです。しかし、アメックス独自のサービスや保険の充実度を考えると、頻繁に旅行する方や上質なサービスを求める方には十分な価値があるといえるでしょう。
マイルの貯まり方は基本的に同じですが、アメックス会員限定のボーナスマイルキャンペーンが行われることもあります。また、アメックス独自のポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」とJALマイルを併用できる点も大きなメリットです。
JALカード アメックスとANAアメックスの比較
11,000円(税込)
13,200円(税込)
カード保有で無期限
36ヶ月で失効
ワンワールド加盟会社
スターアライアンス加盟会社
重要な違いとして、JALマイルは基本的に3年間の有効期限がありますが、JALカードを持っていれば無期限に延長されます。一方、ANAマイルは36ヶ月で失効し、カードを持っていても延長されません。
また、特典航空券の交換に必要なマイル数や、提携航空会社の範囲も異なります。JALはワンワールド加盟航空会社と提携しており、ANAはスターアライアンス加盟航空会社と提携しています。利用する路線や渡航先によって、どちらがお得になるかは変わってきます。
JALカード アメックスの審査基準と通過のコツ
JALカード アメックスの審査は、一般的なクレジットカードと比較するとやや厳しいと言われています。アメリカン・エキスプレスのカードということもあり、ある程度の信用力が求められます。
審査に通過するコツとしては、まず安定した収入があることが重要です。
他のクレジットカードの支払い遅延がないことや、過去の借入れ状況なども審査の対象となります。
申し込み時には、正確な情報を漏れなく記入することも大切です。特に年収や勤務先情報など、重要な項目は誤りのないように確認しましょう。
既に他のJALカードを持っている場合は、そのカードからのアップグレードという形で申し込むと、審査に通りやすくなる傾向にあります。
JALカード アメックス活用の実践例
一般的な利用者の例
年間100万円程度のカード利用で、日常的な買い物や公共料金の支払いをすべてJALカード アメックスで行っています。これだけで年間約1,000マイルが貯まります。さらに、年に1回の海外旅行でJALを利用し、航空券購入で約5,000マイル、機内販売や空港での買い物で約1,000マイルを獲得。アメックスの特別キャンペーンなども活用して、年間約10,000マイルを貯めています。3年間で約30,000マイルとなり、国内線の特典航空券(往復約15,000マイル)を2回分確保できる計算です。
ビジネス利用者の例
ビジネスでの出張が多いBさんは、会社の経費精算をJALカード アメックスで行っています(会社の規定で許可されている場合)。年間約500万円の経費で約5,000マイルを貯め、さらにJAL便の利用で飛行距離に応じたマイルも獲得。ショッピングマイルプレミアムにも加入し、還元率を上げています。結果として年間約50,000マイルを貯め、ビジネスクラスの特典航空券を獲得して家族旅行を楽しんでいます。
まとめ:JALカード アメックスは誰におすすめ?
JALカード アメックスは、以下のような方におすすめできるカードです。
JALをよく利用する方
JAL便の利用でボーナスマイルが貯まり、JALの空港サービスも充実しています。
海外旅行を頻繁にする方
手厚い海外旅行傷害保険と、世界各地のアメックスラウンジが利用できる点が魅力です。
特典航空券を目指している方
効率よくマイルを貯めて、国内・国際線の特典航空券と交換できます。
上質なサービスを求める方
アメックス・コンシェルジュなど、アメリカン・エキスプレスならではの充実したサービスを受けられます。
一方で、年会費の負担が大きいと感じる方や、カード利用額があまり多くない方、そもそもJALをあまり利用しない方には、他のクレジットカードの方がコストパフォーマンスが良い可能性があります。
JALカード アメックスは、その特典やサービスを積極的に活用することで、年会費以上の価値を得られるカードです。自分のライフスタイルや旅行頻度に合わせて、メリット・デメリットを考慮した上で検討してみることをおすすめします。