古くからWindowsユーザーに親しまれている「ソリティア」は世界的にも有名である。
暇なときにプレイしては、最終的にクリアできずに夢中になってプレイしていたこともあったのではないだろうか。クリア後の画面表示もさまざまで達成感を得られるためクリアするまで遊んだ思い出もあるだろう。
今回はソリティアの特徴から攻略方法、おすすめのスマホ向けアプリまで紹介しているので最後までお付き合いいただきたい。
Contents
ソリティアの特徴
ソリティアと聞いてすぐに思い浮かべるのはトランプを赤黒交互に順番通りに並べるカードゲームだろう。
実はソリティアは、元はフランス語で「一人遊び」を指す総称である。本来は「クロンダイク」という名称の伝統のあるカードゲームが広く親しまれている。
そのため、ソリティア(一人遊び)を指すゲームはさまざまな種類が存在している。Windowsに搭載されているゲームの中でいえば「スパイダー」「フリーセル」「ピラミッド」「トライピークス」もソリティアに含まれている。また、カードゲームだけを指しているわけではなく「ゴルフ」や麻雀牌を使用した「四川省(二角取り)」「上海」といったものもソリティアに含まれている。本来対戦相手を必要とする将棋の「詰将棋」も一人でできることからソリティアと表現することができる。
ソリティアが現在まで親しまれている所以は、当時Microsoftのインター生だったウェス・チェリー氏が休み時間にプログラムを組み上げて作られたのがきっかけである。軽い気持ちで作られたが、ソリティアという名でOS標準ゲームとして搭載されたことで世界的にも誤認され有名なゲームとして知られている。
現在は、Windowsの「Microsoft Solitaire Collection」にソリティアに含まれているすべてのWindowsゲームが搭載されている。ソリティアの名称は総称として正しく使われており、ソリティアはクロンダイクという名称で実装されている。
手軽に直感的にプレイできることで幅広い層に親しまれているゲームでもあるといえる。
ルール
今回はクロンダイクに焦点を当ててルールの説明をしていく。
直感的に遊ぶことのできるためルールは至ってシンプルで簡単である。
まず、上画像を参考に説明をしていく。
- 山札
- 組札
- 場札
ソリティアは、ジョーカーを除く計52枚のトランプを使用する。①の山札には合計24枚のカード、③の場札には合計28枚のカードが並んでいる。
場札のカードが移動できなくなったら山札のカードをめくり場札のカードに移動していく。最終的に②の組札にトランプのマークごとにAからKの順に並べていくことでクリアとなる。
クリアまでに以下のルールを元に並べていくことが重要である。
- 場札に並べられたカードを上から数字が大きい順に並べる
- 場札には色を交互にしか並べられない
- 場札上では並んだカードはまとめて移動が可能
- 場札上では並びの途中でも移動が可能
- 空いた場札にはKからしか移動できない
- 表向きのカードのみ移動可能
基本的にタイムリミットなどの制限はないが、カードが動かせない状態が分からない場合もあるので注意深く見ていかなければならない。ゲームによってはタイムアタックやヒントなどの表示、山札を1枚めくりと3枚めくりと難易度の調整も可能である。
ソリティアは運ゲー?攻略方法とは
最初のカードが並べられた時点でクリアできるかできないか決まっている気すらするソリティアは運ゲーとよくいわれている。確かに稀にではあるが、最初のカード並びによってはクリアできない場合も存在している。
実際の勝率は100%ではなく1枚めくりで約25%、3枚めくりでは約9%といわれている。必ずしもクリアできるわけではないがコツを掴めばクリアの勝率は上がっていく。
少しでもクリアに近づけるよう以下では説明していく。
ソリティアの初心者向けのコツ
まず、初心者には山札1枚めくりとヒント機能付きのソリティアをおすすめする。ルールに慣れてクリアできるようになってきてから山札3枚めくりのヒントなしと難易度を上げていくことで面白さに深みが増すことかと思う。
以下ではソリティアの初心者向けにコツを紹介していく。もちろんクリアできずに悩んでいるユーザーにも役立つことかと思う。
- 場札の表向きのカードを増やす
- 場札の特定の列だけではなく全体を意識する
- 場札から場札へと移動が重要
- 裏向きカードが多い列から優先して表向きに
- 空いた場札を有効活用しよう
- 山札が鍵となる
まずは、場札の表向きのカードを増やすことを意識しよう。
どこにどのカードがあるか意識しながら特定の列だけではなく全体の列を見ながらカード運びをすることが重要である。
場札から場札への移動が不可能になってから初めて山札を使用しよう。さらに、山札を一巡したとしても場札に動きがあれば山札をもう一巡すると流れが変わることも多々ある。場札が空いたらKから始まる列を移動させ効率よく表向きのカードを増やしていく。あくまでも重要なのは裏向きカードを1枚でも多く表向きにすることを意識することだ。
場札、山札ともにカードを満遍なく移動することでクリアへの道は近くなる。
上級編ソリティアの3枚めくりのコツ
3枚めくりとは、山札を1回めくる毎に3枚同時にめくれるが使用できるのは一番上のカードのみとなっている。1枚めくりと違い、限定されたカードのみの使用になるので難易度は自然と高くなっている。
場札のカード移動で止まったら山札の移動をしていくと思うが、ここで意識するべきはどのタイミングで欲しいカードを引くかによる。
3枚めくりは、2巡目、3巡目とカードを引けば引くほど順番が変わることも念頭に置くことが重要である。1巡目で引けなかったカードが順番の変更により2巡目以降から引けることが可能になるからだ。
ポイント
難しく感じるだろうが、特性を理解しプレイしていくことで感覚を掴むことは可能だ。山札の順番を意識しプレイしてみよう。
ソリティアは詰みやすい!注意点
上記では初心者向け、上級編とソリティアのコツを紹介したが、一方で注意すべき点もある。
山札のカードを無闇に場札に重ねてしまうと場札の動きがなくなり手詰まりとなることがある。山札はあくまでも場札のカードを表向きにする目的で重ねていこう。
さらに、組札が4種類揃っていないのに重ねていくことは危険だ。足りないカードが生まれると場札に重ねられなくなり手詰まりとなりやすい。
注意ポイント
場札のカード運びを優先し、組札はまずAを4種類集めてから移動させよう。
しかし、組札でなかなか4種類揃わないといったこともあるだろう。一旦特定の組札だけ重ねていき、場札に足りないカードがあれば組札から引き抜いて場札を揃えるために組札を利用するのも一つの手だ。意外なところから攻略への扉が開くかもしれない。しかし、ゲームによっては組札からの移動が不可能な場合もあるため注意しよう。
上記から場札のカード運びが重要となってくることがお分かり頂けたのではないだろうか。
できるだけ効率よく場札の表向きカードを増やすことを意識し全体的なカード運びを心がけよう。
スマホ向け!おすすめのソリティアアプリ
シンプルなルールに暇つぶしには最適なソリティア。パソコンゲームとして広く親しまれているが、もちろんアプリゲームでも手軽にプレイ可能である。
今回はシンプルなソリティアとやりこみ要素がプラスされたソリティアを紹介していく。
Microsoft Solitaire Collection
「Microsoft Solitaire Collection」は実はスマホ向けアプリとしてもリリースされている。マイクロソフトでありながらiPhoneでもプレイ可能である。
クロンダイク、スパイダー、フリーセル、ピラミッド、トライピークスの5種類のソリティアが楽しめる。クリアするごとにレベルアップし難易度の調整も可能である。
大手Microsoftからリリースされているため古く親しみ深いユーザーから今から始める初心者にも幅広くおすすめである。
ソリティアアクアリウム
「ソリティアアクアリウム」は従来のソリティアにカスタマイズ機能が付随されたやりこみ要素満点のアプリゲームである。
美しい海をテーマにしたグラフィックデザインは見た目の部分でも充分楽しめる。
さらに、クリア毎にコインやスターを付与され、アイテムが手に入れることで画面カスタマイズも可能だ。
レベルごとのディリーチャレンジや1枚めくり3枚めくりの難易度調整、ヒント機能、オフラインプレイも可能なことからどうのような状況でも隅々まで楽しめることだろう。
ソリティアファームビレッジ
「ソリティアファームビレッジ」は、クロンダイク、スパイダー、ピラミッド、フリーセルの4つのゲームがプレイ可能。さらに農場育成の要素が加わりゲームのクリア毎に貯まるゲーム内コインでさまざまな施設が建設できる。
グラフィックもポップで可愛いことから取っ組みやすいゲームになっている。
さらに、神経衰弱の要領でアイテムの獲得やイベントも開催されているためソリティアとシミュレーションゲームを同時に楽しめる。
まとめ
ソリティアの特徴からルール、攻略のコツを紹介したがまとめると以下の通りだ。
- ソリティアは本来「一人遊び」の総称
- ルールはシンプル
- 勝率は100%ではないがクリアまでの確率をあげることは可能
- 場札の裏向きカードを表向きにしていくことを意識する
- 全体のカードを意識し場札から場札へカードを動かすことを優先する
- ソリティアはスマホでも楽しめる
意外と知られていないソリティアの意味からクリアまでのコツを紹介してきたが、少し意識するだけでクリアできることだろう。長年親しまれているソリティアをクリアすることでさらに楽しむことができるのではないだろうか。
是非、本記事を参考にソリティアを隅々まで楽しんでいただきたい。